イタリア・フィレンツェ在住で、トスカーナ エ トスカーナ総店長 栗木と同期でイタリア政府公認オリーブオイル鑑定士資格を取得した吉澤コレッラ桃子さんが、テイスティングの仕方、オイルの評価と説明、そして、イタリアの食文化「地中海式ダイエット」の主役オリーブオイルがなぜ注目されているかを、イタリア生活で体験・発見したお話しを栗木とユニットでセミナーしました。
サンタテア オリーブオイルとALESSIのマリアージュをプロデュースして頂いたのは、桃子さんのお母様でSalon d' Ange主宰している料理研究家の吉澤順子さん。
伊勢丹新宿 5F キッチンスタジオ
ALESSI X オリーブオイル イベントを開催しました。
イタリアのデザインキッチン・テーブルウエアーメーカーALESSIと初コラボレーション。
デザイン界の貴公子と呼ばれているオランダのマルセル・ワンダースがデザインした片面のみに彼の特徴ある細密レリーフ模様が施されたALESSIのゴージャスなホワイト・ポーセラン・ テーブルセットとカトラリーで、サンタテア オリーブオイルのテイスティング・セミナーとオリーブオイルを使ったお料理とのマリアージュをデモンストレーションいたしました。
普段は、プラスチックカップでオリーブオイルをするところを、当日は、オシャレなALESSIのティースプーンにサンタテアのオリーブオイルを4種類注いで味比べ。
イベントに使用したオリーブオイルはこちらです:
テイスティング : サンタテア オリーブ・ヴェルディ、オリーブ・ネーレ、単一品種レッチーノ、
マリアージュ :
①魚介のタルタル : サンタテア 単一品種レッチーノ。テイスティングの時はちょっとピリピリしていたと思うのですけれど、お料理に入るとまろやかで甘みが出ます。旨味が出て美味しくなります。
②キャロットラペ : オリーブヴェルディを使いました。 生野菜の味を引き出すのはヴェルディを使うのが定番です。
③カボチャのポタージュ : 単一品種モライオーロを一振りするとカボチャの甘みが増します。
④ミラノ風カツレツ : ちょっと贅沢に、オリーブヴェルディを使いました。 さっぱりと揚がります。