
★ オリーブオイルが大好きなフーディー Y氏(北海道)★
【トスカーナ エ トスカーナのオリーブオイル・コンシェルジェ】
香り:やや強めでフレッシュフルーティ。春先の若い青草やグレープフルーツの皮、フレッシュタイムや生アーモンドの香り。
味わい:なめらかな口当たりからおとなしい苦みがあり、後からシャープな辛みで、しっかりとした味わい。
コメント:香り、味わいともにフレッシュフルーティ感が良い。快い苦みや旨味もありオールラウンドで使える。
............
【お料理とのマッチング・レポート】
〇野菜ブイヨンスープ:フレッシュな辛みが感じられる。スープ自体は野菜の味わいがきわ立ちフレッシュ感が増し、時間が経ってもシャープな辛みが印象的。料理のアクセントになりそう。野菜や魚のカルパッチョ等、フレッシュなものと合わせて味わいのアクセントになる。冷製のガスパッチョに使ってみたい。
<和食>
〇ほうれん草のお浸し:鰹節と醤油
-
フレッシュ感が盛り上がり、後から来る辛みで締まり、面白みのある味わい。
〇厚焼き玉子:出汁とやや甘味あり
-
辛みが少し目立った感じだが、うまく甘みを引き出している。
〇豚バラ肉の蒸し物:たれは使わず塩で
-
オリーヴの風味がスパイスのようで、脂身がすっきりとする。
〇蒸し玉ねぎ:豚バラ肉の付け合わせ、塩で。
-
火が通った玉ねぎだが、瑞々しさを感じる。後に辛さが来る。
〇たらこ:生のたらこ
-
フレッシュ感が増す。さっぱりとした感じで、後からやや辛みが来る。
<豆2種>
〇音更町産大袖振大豆
-
味がすっきりして甘味が強くなる。その後の辛みがかなりアクセントとなり、アフターフィニッシュも辛みの印象が強い。オイルの存在感がバツグン。
〇音更町産金時豆
-
最初の印象は大豆と同様。豆が大きいため、少しのざらつきとまとまった感がある、しかしオイルをかけると滑らかになり、辛みも柔らかくなる。主張しつつ寄り添うオイル。 .............